少し日が空きましたが順調に攻略は進んでいるので、記録は怠らないように。
4Fに突入したし新しいな仲間の紹介でもしておきましょうか。
●小町
つよい。
さすが元ボスって感じの頼れる強さです。
攻撃力もそこそこあるしスペルも使い勝手良いし即死効果と無間の狭間あるし。防御と精神が低いけど圧倒的なHPあるし!
防御低いけどHP激高ってこれアレだよね、おっぱいガードだよね(^ρ^)
肉を切らせて骨を断つ的な(^ρ^)
この人はもう肉壁として育成します。即死が強いし無間の狭間の効果がすごいんで攻撃にも振りますが、まあ防御の合間に攻撃するみたいなものですね。
スキルで習得できるカウンターがまた強い。
敵の全体攻撃で味方が落ちた場合は最大1000近くのダメージがカウンターで入るはずです。
わざと味方を落とさせてカウンターで稼ぐコンボいけるねこりゃ。
●橙
よわい……。
さすが1Fで雑魚から逃げてただけあるわwwwww
敏捷が高いからどんな相手にも先制とれるのは強みだけど、いくらなんでも撃たれ弱すぎるwww
スタメン橙で即椛と交代するコンボとかなら使えるかもしれないけど。
ステ振りがあるゲーム共通の攻略テクとして、キャラ成長は弱点を補う形ではなく長所を伸ばせ、という言葉があります。
なのでこの子もいつか無双してくれると信じてHPではなく攻撃に極振りしますw
幸い低コストの列攻撃あるし、先制とって瞬殺できるようになれば攻撃を受けることもなくなるだろう。
●パルスィ
橙が4Fの雑魚にまるで歯が立たなかったので1Fで腕試ししてたら思い出して、会いに行ったら簡単に仲間になりましたw
ステは日々嫉妬心で鍛えてるお陰か精神が高い。でも引きこもりのせいかHPが低い。
ただスペルは個性的で面白いのでちょっとHP鍛えてサブ壁兼アタッカーくらいの感覚で使っていけばいいのかな。
全体技での恐怖付与→恐怖状態の敵に大ダメージというセルフコンボ。小傘と組み合わせると良さそうだね。
●文
\射命丸/\射命丸/\射命丸/
1~3Fの全敵と4Fの雑魚を倒したら仲間になります。
完全に橙の上位互換です。本当にありがとうございます。
自称最速だけあって敏捷がヤバいwしかもスキル効果で行動10000スタート。
連続攻撃確定ですか。はやぶさの剣ですか。
しかも橙より攻撃力もHPも上とか……
きたないさすが天狗きたない。
まあ新顔はこんな感じですね。
射命丸と椛の絡みがあるかと思ったけどスルーされたのがなんか惜しい。
神社のレベルアップ画面でパルスィから文までにけっこう穴があるのが気になる……。
リグル、輝夜、うどんげ、えーりん、かな?
そういえばおりんりんとさとり様でてきましたね。おりんのにゃんこクチがかわいい。
いよいよPTが12人を超えたので、里で待機するベンチメンバーが発生します。橙&こーりんあたりが妥当なんでしょうが、こーりんの経験値UPは捨てがたいし、俺は橙を鍛え上げてジャングル大帝にすると決めたからなぁ。
ここは小傘とパルスィに留守番しててもらいます。
…宿屋めっちゃ陰気になるだろうなwww
さて、ざっと4Fも回ったし、次はこのフロアのボス3体とFOEいきますよv
「新しい蝋燭を点けるには、蝋燭を1つ消さなければならない」
立て続けに3Fのボスを攻略していきます。
●ボスLv10(雑魚)
いきなりちぇええええええええええええん!!!!!!!!!!
また捕まえられなかった…これいつまで続くんだ!
雑魚はスペルで一掃。てゆかPTレベルを下げた状態でここまで来るほうが大変だった。
●ボスLv12(小町)
お、こまっちゃんきた!立ち絵凛々しい!!
てゆか強いwww何回か挑戦したけど歯が立たないwww
これは対策が必要だわ。
後日、どうにかこうにかブレイブレベルで攻略しました。
かなりギリギリの戦闘を強いられましたが一応経験に基づいた攻略のコツなんかを。
まずマップ埋めしてPTLv14くらいまで上げる。
中二病のキャラはとにかくやらしい。樟葉や夢葉までやらしい。
私の押しは誰かって?当然七宮だよ。
まだ穣子の紹介をしてませんでしたね。
●穣子
補助回復
スペルはすべて然属性。威力、遅延、MPに優れた単体攻撃、MPは大きいけど遅延に優れた全体攻撃、単体大回復、自防御精神バフを備えた便利キャラ。
然属性ってあんまりなかったから貴重かも。
なにより回復が便利なのでヒーラー特化で良いと思う。
ステも魔力極振りで。
スキルも妖夢と同じ「再生能力」、毎ターン全魔力バフがかかる「豊穣を司る程度の能力」、変更の度にHPMPが回復する「休みたがり」など、便利なものが揃っている。
植物特攻の「稔りの象徴」と戦闘中にTPを消費してHPMPを回復する「緊急回復」「急速チャージ」は後回しで良いだろう。
輝夜を撃破したことを足がかりに初のFOE戦いきます。
●グレイトシープ
輝夜を倒せたPTなら余裕。
今回の編成は霖之助、魔理沙、妖夢、ルーミア。
扉に鍵がかかってて迂回させられたり、キーアイテムが目的地と逆方向にあったり、道中でおつかいが発生して同じ場所を何往復もしたり。
そういえば2Fから1Fに降りたらみすち~がいたけどなんたらの肉が必要らしかったので放置してきました。
にとりが仲間じゃないのは残念だったけど、村での会話イベントが多いからこれはこれでうれしい。
にとりはエロ同人界隈だと着やせ美乳に定評あるけど、個人的にはこのくらいのルックスが一番好みです。
なにやら2FのFOEを倒すと装備作製ができるようになるらしい。
でもこのゲームって装備よりも個々のスペルとスキルで性能が決まるからあんまり重要性は感じないね。
でもにとりが取ってこいって言ってるからあとで取ってくるわ。
さて、2Fのボスを倒せないのは後ろ髪引かれるけど3Fに行きましょうか。
3Fは中継点の傍にスイッチ?があり、調べる度に開いている通路が入れ替わる。
右側を開けるか下側を開けるかの2パターンみたいだけど、右奥で繋がってたからマップができちゃえばあまり変わらないね。
探索の果てに鉄クズ2を入手。
なぜかこーりんだけ(ファミチキください)みたいな独り言が入るよね。原作に忠実といえば忠実か。
他には萃香と遭遇。
酒と猪が欲しいらしい。酒って道具屋で3000で売ってたやつか?
猪ってのはわからないなぁ。まだ先なのかな?
さらになんとフロア中央に下り階段が。その先にはボス!?
ブレイブレベルは輝夜と同じLv8……あやしい。
アイテムも集めたしちょっと戦ってみましょうか。
●ボスLv8(人形)
敵はアリスの人形。鉈だか剃刀だか持ってるやつ。
めっちゃ行動早いけど通常攻撃しかしてこないので対策などなくても勝てた。
でも宝箱があるわけでもアリスが仲間になるとかでもないらしい。
●ボスLv8(輝夜)
人形に勝って自信をつけたので戻って輝夜と勝負!
Lvも14まで上がったものをLv8に戻して……
魔属性はあまり効かないので物理メインで編成。
さらに全員の装備を見直してアタッカー用に道具屋でプラモを買ってきました。
輝夜のパターンは全体攻撃→全体攻撃→集中→全体強攻撃といったところか。
スタメンは慧音、椛、霊夢、小傘。
先手は取られたが鏡と回復で立て直しつつ攻撃。
慧音はHPがきつくなったらこーりんとチェンジ。MPが尽きたキャラを次々と変更して妖夢も出す。
未来永劫斬でトドメを刺せなくても、下げたスタメンのMPがそろそろ回復しているはずだ。
そんなこんなで辛くも輝夜を撃破。
倒しても仲間にならないし。
そういえば3Fで葉っぱ手に入れたから2Fで使ったら穣子出ました。
大地と同化して養分を吸収するってこいつの能力なのか?www
風組は優遇されててスペカのない椛まで登場してるけど、お姉ちゃんはでるかなぁ。
私はカップル厨だから仲良しキャラは一緒に出してあげたい。
さっそく2Fにやってきた霊夢一行。
いきなりチルノが仲間になった!倒れてる女の子を偶然発見して介抱するのってギャルゲのサブヒロインの導入によくあるよね。
目の前にFOEがいるので近寄らないように右手法でダンジョンを進む。
ボスは階層のマップを埋めてから。FOEは階層のボスを倒してから。鍵付き宝箱は鍵が1本しかないから放置して前進あるのみ。
ある程度歩き回って鉄クズ?と穣子の帽子を発見。葉っぱ3枚あれば何かあるらしい。
まさか地中から現れたワームに食われたのか?
射命丸は1Fにもいたな。椛の無言の主張が気になるwwwちなみに私は文もみ派。
そういえば椛とにとりは会話なかったな。将棋仲間ってのは二次設定だったっけ?
さて、ほぼ探索も終わって新しく仲間になったキャラをまとめましょうか。
●小傘
恐怖アタッカー
ステはバランスが良いが弱点も多い。
スペルは威力はそこそこだが恐怖、衝撃、精神低下などの効果が大きい。
攻撃を伸ばしてアタッカーにするか、敏捷極振りして状態異常専門にするか。
スキルは恐怖も通りやすくなるし、魔理沙と同じ「ゴリ押し」がほしい。
ほとんどの攻撃に恐怖効果があるので自バフが捗る「お困りの忘れ物」も使えそう。
「人間を脅かす程度の能力」が一緒にあれば全スペルで自バフできる。
「暢気」は後回しで良さそう。精神が低いから「忍耐の心」はいらないだろう。
●妖夢
物理アタッカー
敵だったときと同じく脳筋キャラ。
単体弱、単体強、全体風、全体然と強力な技が揃っている。
ただし消費MPが高い。燃費が悪い。
ステは攻撃極振りで。
スキルは自全バフがかかる「明鏡止水」が強力。
開幕で自バフがかかれば雑魚程度ならスペルを使わなくても戦えるだろう。
その他は後回しでもいいと思う。燃費を良くするために「精神集中」がほしいくらいか。
●チルノ
冷アタッカー
小傘と同じく能力はそこそこだが弱点が大きい。
スペルの威力もそこそこ、だが敏捷低下と麻痺の効果は雑魚ボスともに使い勝手良い。
撃たれ弱いからステは敏捷極振りして撃ち逃げ型に。
スキルは消費TPが減る「七転八起」が探索で便利。
撃たれ弱いから「元気ハツラツ」「冷気を操る程度の能力」は後回し。
アイシクルフォール撃ち逃げ型にするから「氷のお転婆娘」も後で良い。
探索を終えてレベルも10を超えてきたし、このままボス戦に突入。
●ボスLv6
まずブレイブLv6の…ちぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええん!!!!!!!!!!!!!!!!
また逃げられた!また雑魚の集まり!?
戦闘自体はマスパで一撃でしたが、橙はいつ仲間になるのか。
これは3Fにも同じ戦闘あるな。
●ボスLv8
つづけてLv8のボス。
なんと輝夜!いきなり考察スレ最強クラスのがきたね。
しかも強い!初手全体攻撃でPT半壊したぞ!
目の前に中継点あるから強敵だとは思ったけど、これは上でレベル上げてスキル取ってきたほうがいいなぁ。
というわけで次回はボスを放置して3Fへ。