扉に鍵がかかってて迂回させられたり、キーアイテムが目的地と逆方向にあったり、道中でおつかいが発生して同じ場所を何往復もしたり。
そういえば2Fから1Fに降りたらみすち~がいたけどなんたらの肉が必要らしかったので放置してきました。
にとりが仲間じゃないのは残念だったけど、村での会話イベントが多いからこれはこれでうれしい。
にとりはエロ同人界隈だと着やせ美乳に定評あるけど、個人的にはこのくらいのルックスが一番好みです。
なにやら2FのFOEを倒すと装備作製ができるようになるらしい。
でもこのゲームって装備よりも個々のスペルとスキルで性能が決まるからあんまり重要性は感じないね。
でもにとりが取ってこいって言ってるからあとで取ってくるわ。
さて、2Fのボスを倒せないのは後ろ髪引かれるけど3Fに行きましょうか。
3Fは中継点の傍にスイッチ?があり、調べる度に開いている通路が入れ替わる。
右側を開けるか下側を開けるかの2パターンみたいだけど、右奥で繋がってたからマップができちゃえばあまり変わらないね。
探索の果てに鉄クズ2を入手。
なぜかこーりんだけ(ファミチキください)みたいな独り言が入るよね。原作に忠実といえば忠実か。
他には萃香と遭遇。
酒と猪が欲しいらしい。酒って道具屋で3000で売ってたやつか?
猪ってのはわからないなぁ。まだ先なのかな?
さらになんとフロア中央に下り階段が。その先にはボス!?
ブレイブレベルは輝夜と同じLv8……あやしい。
アイテムも集めたしちょっと戦ってみましょうか。
●ボスLv8(人形)
敵はアリスの人形。鉈だか剃刀だか持ってるやつ。
めっちゃ行動早いけど通常攻撃しかしてこないので対策などなくても勝てた。
でも宝箱があるわけでもアリスが仲間になるとかでもないらしい。
●ボスLv8(輝夜)
人形に勝って自信をつけたので戻って輝夜と勝負!
Lvも14まで上がったものをLv8に戻して……
魔属性はあまり効かないので物理メインで編成。
さらに全員の装備を見直してアタッカー用に道具屋でプラモを買ってきました。
輝夜のパターンは全体攻撃→全体攻撃→集中→全体強攻撃といったところか。
スタメンは慧音、椛、霊夢、小傘。
先手は取られたが鏡と回復で立て直しつつ攻撃。
慧音はHPがきつくなったらこーりんとチェンジ。MPが尽きたキャラを次々と変更して妖夢も出す。
未来永劫斬でトドメを刺せなくても、下げたスタメンのMPがそろそろ回復しているはずだ。
そんなこんなで辛くも輝夜を撃破。
倒しても仲間にならないし。
そういえば3Fで葉っぱ手に入れたから2Fで使ったら穣子出ました。
大地と同化して養分を吸収するってこいつの能力なのか?www
風組は優遇されててスペカのない椛まで登場してるけど、お姉ちゃんはでるかなぁ。
私はカップル厨だから仲良しキャラは一緒に出してあげたい。
さっそく2Fにやってきた霊夢一行。
いきなりチルノが仲間になった!倒れてる女の子を偶然発見して介抱するのってギャルゲのサブヒロインの導入によくあるよね。
目の前にFOEがいるので近寄らないように右手法でダンジョンを進む。
ボスは階層のマップを埋めてから。FOEは階層のボスを倒してから。鍵付き宝箱は鍵が1本しかないから放置して前進あるのみ。
ある程度歩き回って鉄クズ?と穣子の帽子を発見。葉っぱ3枚あれば何かあるらしい。
まさか地中から現れたワームに食われたのか?
射命丸は1Fにもいたな。椛の無言の主張が気になるwwwちなみに私は文もみ派。
そういえば椛とにとりは会話なかったな。将棋仲間ってのは二次設定だったっけ?
さて、ほぼ探索も終わって新しく仲間になったキャラをまとめましょうか。
●小傘
恐怖アタッカー
ステはバランスが良いが弱点も多い。
スペルは威力はそこそこだが恐怖、衝撃、精神低下などの効果が大きい。
攻撃を伸ばしてアタッカーにするか、敏捷極振りして状態異常専門にするか。
スキルは恐怖も通りやすくなるし、魔理沙と同じ「ゴリ押し」がほしい。
ほとんどの攻撃に恐怖効果があるので自バフが捗る「お困りの忘れ物」も使えそう。
「人間を脅かす程度の能力」が一緒にあれば全スペルで自バフできる。
「暢気」は後回しで良さそう。精神が低いから「忍耐の心」はいらないだろう。
●妖夢
物理アタッカー
敵だったときと同じく脳筋キャラ。
単体弱、単体強、全体風、全体然と強力な技が揃っている。
ただし消費MPが高い。燃費が悪い。
ステは攻撃極振りで。
スキルは自全バフがかかる「明鏡止水」が強力。
開幕で自バフがかかれば雑魚程度ならスペルを使わなくても戦えるだろう。
その他は後回しでもいいと思う。燃費を良くするために「精神集中」がほしいくらいか。
●チルノ
冷アタッカー
小傘と同じく能力はそこそこだが弱点が大きい。
スペルの威力もそこそこ、だが敏捷低下と麻痺の効果は雑魚ボスともに使い勝手良い。
撃たれ弱いからステは敏捷極振りして撃ち逃げ型に。
スキルは消費TPが減る「七転八起」が探索で便利。
撃たれ弱いから「元気ハツラツ」「冷気を操る程度の能力」は後回し。
アイシクルフォール撃ち逃げ型にするから「氷のお転婆娘」も後で良い。
探索を終えてレベルも10を超えてきたし、このままボス戦に突入。
●ボスLv6
まずブレイブLv6の…ちぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええん!!!!!!!!!!!!!!!!
また逃げられた!また雑魚の集まり!?
戦闘自体はマスパで一撃でしたが、橙はいつ仲間になるのか。
これは3Fにも同じ戦闘あるな。
●ボスLv8
つづけてLv8のボス。
なんと輝夜!いきなり考察スレ最強クラスのがきたね。
しかも強い!初手全体攻撃でPT半壊したぞ!
目の前に中継点あるから強敵だとは思ったけど、これは上でレベル上げてスキル取ってきたほうがいいなぁ。
というわけで次回はボスを放置して3Fへ。
神社でLv8まで上げたPTをLv3に下げてダンジョンへ。
しかし「ボスと戦うためにレベルを下げる」って思考はなんか新鮮だな。
レベルは下がってもボーナスとスキルは残るから、ブレイブレベルになったら即進むよりはある程度育ててからのほうが良い。
●ボスLv3
雑魚戦が若干つらいけどまずは1FブレイブLv3のボスへ。
名前はワルナッツイーター。開幕雑魚を召喚して先制攻撃をしかけてくる。
やべぇけーね死ぬかとおもった。
マスパで雑魚を消してから椛とルーミアで削る。慧音か霊夢でバフをかけるのを忘れずに。
最初はビビったけどそんなに強くなかったな。
倒すと傘が手に入ったので、にとりに見せたらすぐ直してくれた。
これをダンジョンに持っていくと……
小傘ゲットだぜ!
●ボスLv4
続けて神社でレベルを調整してLv4のボスへ。
今度は誰が…ちぇぇええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええん!!!!!
一瞬しか見えなかったけどめちゃかわいかった!!これ絶対あとで仲間になるじゃん!!!
ちなみにボスはただの雑魚の寄せ集めだった。
これならLv4になった直後でも勝てると思う。
ただ、残念ながら敵を倒しても橙の姿は見えず。どこか逃げちゃったか(・ω・`)
気を取り直してまた神社に寄りLv5のボスへ。
てゆか妖夢だったよね。刀返したら仲間になるパターンじゃないのか。
●ボス Lv5
妖夢は案の定の脳筋。
初手全体攻撃→単体攻撃→たまに集中→高威力全体攻撃みたいなパターン。
慧音に装甲つけてバフかけつつ右側は小傘、魔理沙、ルーミアで攻める。
慧音がピンチになったらこーりんに変更し、マスパの後は霊夢が入って攻撃、回復、バフを使い分ける。
持久戦になると壁がもたないので速攻決めたほうがいいな。
倒すとやっと妖夢が仲間になる。
ボスも倒し終わったし階段登って1Fクリア!
パルスィは後で仲間になるのかな?てゆか眼がかっこいいwww魔眼持ちかwww
無印は少しだけどプレイしてるので、あまり戸惑うことなく1Fを探索中。。。
道中でカッコいい椛と腹ペコルーミアを仲間にしました。
マンガ肉3つが揃わなくてさっそくにとりから買ってきました。所持金スッカラカン……
この整理を兼ねて時点でのキャラ雑感など。
●霊夢
バランス型の魔力霊アタッカーor対ボス補助
魔力が高いしMPもあるし単体攻撃と全体攻撃の使い分けできるし、駒が少ない序盤では頼りになるアタッカーです。
全体回復と全体防御精神バフもあるのでボス戦でも活躍しそう。
アタッカーはどうせ後から強い奴がわんさか加入するだろうから、霊夢は魔力とか精神上げて補助メインでキャラ立てするのがいいかもしれない。
スキルは全体霊属性軽減の「アーマード」と全体妖怪特攻の「妖怪バスター」が便利そう。
集中後の攻撃力が2倍になる「大詠唱」と仲間が戦闘不能度に強くなる「主人公補正」もロマンあるなwwwドラゴンボールかよwww
●魔理沙
マスパ要員
ぶれないなあこの人www
魔力極振りしてボス戦でマスパを撃つだけの簡単な仕事。
雑魚戦ではミサイルやらアステロイドやらで殲滅もできるし、さすが主人公。
スキルはマスパ使うためにMPブーストかな。余剰MP量で威力上がるらしいし。
他のスキルだと、敵の耐性判定が下がる「ゴリ押し」と魔属性の威力が上乗せされる「魔法の修練」が有用そう。
たぶん1発でももらうと落ちるから「元気ハツラツ」はいらないと思う。
あとはマリス砲かな(アリスが仲間になるという公式からのネタバレ)。
「ムラっけ」ってエヘカトル様の恩恵だよねwww
●霖之助
探索補助
完全にトルネコポジ。
前作での鬼ステはどうしたwwwやっぱ脱がないと能力が出ないのかwww
戦闘では壁にするには頼りないけど、他にしてもらうこともないのでHP・防御・精神を上げる。
スペルは単体小回復と単体小全バフ。正直使えない。
スキルは各種ハイブーストあるけど前衛向きじゃないしいらないだろう。
そんなのよりドロップUPの「古道具屋店主」、金UPの「店主のサガ」がほしい。
「ヘンな生き物の知識」の他種族特攻は人間以外ってことなのかな?なら便利そう。
隊列変更で即行動できる「隊列変更効率化」が何気にめちゃくちゃ使える。
人数が揃えばアタッカーの大技使用からの速攻ローテでボス戦が捗りそう。
そういう使い方なら敏捷極振りしても良かったかも。
関係ないけど朱鷺子は出ないのかな。
●慧音
壁&補助
壁にしかならないこーりんよりも防御も精神も耐性も高い。
スペルは全体攻撃が2つ。威力は低い。
それよりも全体攻撃魔力バフの剣と全体防御精神バフの鏡が便利。
壁として立ちつつPTに全バフをかけられるのは心強い。
ステは迷わず防御と精神に振っていいと思う。
スキルは攻撃される度にバフがかかる「堅実家」が壁らしくて良い。
さらに毎ターンバフがかかる「先生の指導」もほしい。
てゆかまずは全員の経験値が上がる「歴史家の教鞭」を取るべきか。
妹紅と一緒(妹紅が仲間になるという公式からのネタバレ)
●椛
対雑魚物理アタッカー
なんと話しかけるだけで仲間になる。
そのお手軽さ故か性能もそれなりしかない。壁としてもアタッカーとしても半端だしMPも少ないし。
でもスペルは少ないけどわりと威力が高い。物理属性だけど高防御の敵にも通るのが良い。
ステは攻撃極かな。こーりんよりは堅いから防御と精神上げてサブ壁にするのもアリ。
スキルはどれも使い勝手良さそう。中でも毎ターン敏捷が上がる「アクセラレイト」と前衛に出て即行動できる「即応速攻」が良さそう。
●ルーミア
魔冥魔力アタッカー
食べ物で仲間になる。
魔属性に加えて冥属性スペルもある。ムーンライトレイは結構強力。
ディマーケイションはなぜか全体回復なので活躍の幅は広い。
ステは魔力極振りで良いだろう。ディマケの威力も上がるし。
スキルは全体人間特攻の「妖怪の嗜み」が良さそう。どうせこれからのキャラは戦って倒さないと仲間にならないだろうし。
アタッカーでいくなら防御無視の「貫通」もほしい。
全体冥属性軽減の「常闇の空間」も必要か。
あとはエンカウント率が下がる「闇を操る程度の能力」くらいかな。後半のダンジョンは長いだろうし。
さて、メンバーをそろえたらボス戦いきましょうか!
先日、偶然DLsite.comの半額キャンペーンやってるのを発見しまして。
こりゃ買わなきゃ損々ということで偽英国紳士団さんの東方の迷宮2とアルカナムナイツを買ってきました!
内容自体は世界観が東方かオリジナルかの違いみたいなものらしいんで、アルカナムのほうはひとまず置いといて東方の迷宮2をプレイします。
……………
………
…
やべぇえええええええええええキャラかわいいぃいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!wwwwwwwww
霊夢も魔理沙もけーね先生もこーりんも…こーりんはいいけどとにかく全員かわいい!
なんぞちゃんとした絵師を雇ったのか知りませんがキャラグラがめちゃくちゃ好みです!!!
これはモチベーションがウナギのぼりですなぁ!(=д=*)
…システム周りは無印と変わってませんね。親切にオートマッピングされる点も一緒。
さてさてゲーム開始直後なんで村の機能とか探索とか戦闘とかのチュートリアルが……
にとりでたぁああああああああああああああああああああ!!!
かわいいてゆかむしろやらしい。
そんなことよりも、この娘は道具屋ポジ確定なの?仲間として引き連れていけないの??
あぁもどかしい!!
同人のダンジョンRPGにありがちな「ゲームクリアすることで道具屋や酒場の○○ちゃんが仲間に!」展開があると期待して頑張ります。
パチェもいいなあ。阿求もめちゃかわいいな!まぁ阿求は仲間にはならなそうだけど。(稗田真拳の使い手なら話は別)
さあ、ダンジョン潜る前からだいぶテンション上がっちゃったけど
これから頑張るぞ!