~~~~~~~~~~
ヴァンヘルシングみたいな世界観
Diablo3ライクなアイテムシナジー
PSO2みたいなジャストアタック+アーツシステム
ハクスラっぽいアクションRPG
面白い。買い。
(『Steam版 Victor Vran』TOTOさんのレビューより)
~~~~~~~~~~
ハクスラというかローグライクみたいな探索&収集ゲーが好きなんですが、以前購入したTitanQuestは戦闘が単調すぎてACT2くらいで飽きてしまいまして。。。
「ハクスラRPGは好きだけど戦闘にはアクション性がほしい」
そんな私の我儘にぴったりのゲームに出会いました。
それが洋ゲーARPG 『Victor Vran』
Steamで¥1,980でした。ジャパニーズオンリーの私には当然の日本語対応。
ハクスラによくあるクォーター見下ろしRPGですが、ハクスラには珍しくジャンプやローリングなどのアクション要素があり、マップや敵もこれらを活用するために立体的なギミックをもっています。
プレイヤーはそれぞれ3種類の技を持った8種類の武器と、ゲージ消費して発動する数多くのオーバードライブ技、そして、選択次第でプレイスタイルが大きく変わるいくつもの衣装を使い分けながらモンスターを倒していきます。育成のメインはキャラよりも装備でステータスを強化していくタイプのゲームです。
プレイの流れとしては、
拠点でアイテムや装備の編成をして、数十あるステージから一つを選んで攻略していくステージクリア型RPGです。
個人的に嬉しいポイントとして、1回のプレイが10~30分程度でクリアできるステージ攻略型なので、時間のない社会人でも遊びやすい!
また、ステージ毎に「スケルトンをハンマーで15体倒す」「180秒以内にボスを倒す」などのチャレンジが用意されていて、ストーリーを進めながらこれらの条件をクリアするやり込み要素も多いです。
さらに敵の強化や主人公の弱体化など、任意でゲームの難易度を上昇させるシステムもあって、やりごたえは充分といった感じ。
詳しくはSteamのページを見てもらったほうが早いとは思うんですが、
PS2時代に鬼武者やDMCをやりこんでた世代はハマるんじゃないかなあw
アイテム集めや周回、やり込み要素は大手ハクスラに比べると薄いんで、1~2週もすれば満腹なゲームだと思いますが、それでもお値段以上の遊び応えは保証します。
BF1が発売されるまでの繋ぎのつもりで買ったんだけど、これはハマりそうwww
マイクラも東方の迷宮も途中だというのにまた新しい趣味を始めました。
それは、あの
ザ・レゴブロック!!
ネットや書籍や同人誌で近年話題になってるレゴでロボットつくるやつがやってみたくて、
給料でたその日にお金卸してトイザらス行ってきましたb
まず買ってきたのは「レゴクリエイター フライヤー・ロボット 31034」です。
詳細は後日別記事にでもしようかと思いますが、今からロボ始めるならコレおすすめです。
少し日が空きましたが順調に攻略は進んでいるので、記録は怠らないように。
4Fに突入したし新しいな仲間の紹介でもしておきましょうか。
●小町
つよい。
さすが元ボスって感じの頼れる強さです。
攻撃力もそこそこあるしスペルも使い勝手良いし即死効果と無間の狭間あるし。防御と精神が低いけど圧倒的なHPあるし!
防御低いけどHP激高ってこれアレだよね、おっぱいガードだよね(^ρ^)
肉を切らせて骨を断つ的な(^ρ^)
この人はもう肉壁として育成します。即死が強いし無間の狭間の効果がすごいんで攻撃にも振りますが、まあ防御の合間に攻撃するみたいなものですね。
スキルで習得できるカウンターがまた強い。
敵の全体攻撃で味方が落ちた場合は最大1000近くのダメージがカウンターで入るはずです。
わざと味方を落とさせてカウンターで稼ぐコンボいけるねこりゃ。
●橙
よわい……。
さすが1Fで雑魚から逃げてただけあるわwwwww
敏捷が高いからどんな相手にも先制とれるのは強みだけど、いくらなんでも撃たれ弱すぎるwww
スタメン橙で即椛と交代するコンボとかなら使えるかもしれないけど。
ステ振りがあるゲーム共通の攻略テクとして、キャラ成長は弱点を補う形ではなく長所を伸ばせ、という言葉があります。
なのでこの子もいつか無双してくれると信じてHPではなく攻撃に極振りしますw
幸い低コストの列攻撃あるし、先制とって瞬殺できるようになれば攻撃を受けることもなくなるだろう。
●パルスィ
橙が4Fの雑魚にまるで歯が立たなかったので1Fで腕試ししてたら思い出して、会いに行ったら簡単に仲間になりましたw
ステは日々嫉妬心で鍛えてるお陰か精神が高い。でも引きこもりのせいかHPが低い。
ただスペルは個性的で面白いのでちょっとHP鍛えてサブ壁兼アタッカーくらいの感覚で使っていけばいいのかな。
全体技での恐怖付与→恐怖状態の敵に大ダメージというセルフコンボ。小傘と組み合わせると良さそうだね。
●文
\射命丸/\射命丸/\射命丸/
1~3Fの全敵と4Fの雑魚を倒したら仲間になります。
完全に橙の上位互換です。本当にありがとうございます。
自称最速だけあって敏捷がヤバいwしかもスキル効果で行動10000スタート。
連続攻撃確定ですか。はやぶさの剣ですか。
しかも橙より攻撃力もHPも上とか……
きたないさすが天狗きたない。
まあ新顔はこんな感じですね。
射命丸と椛の絡みがあるかと思ったけどスルーされたのがなんか惜しい。
神社のレベルアップ画面でパルスィから文までにけっこう穴があるのが気になる……。
リグル、輝夜、うどんげ、えーりん、かな?
そういえばおりんりんとさとり様でてきましたね。おりんのにゃんこクチがかわいい。
いよいよPTが12人を超えたので、里で待機するベンチメンバーが発生します。橙&こーりんあたりが妥当なんでしょうが、こーりんの経験値UPは捨てがたいし、俺は橙を鍛え上げてジャングル大帝にすると決めたからなぁ。
ここは小傘とパルスィに留守番しててもらいます。
…宿屋めっちゃ陰気になるだろうなwww
さて、ざっと4Fも回ったし、次はこのフロアのボス3体とFOEいきますよv
「新しい蝋燭を点けるには、蝋燭を1つ消さなければならない」
立て続けに3Fのボスを攻略していきます。
●ボスLv10(雑魚)
いきなりちぇええええええええええええん!!!!!!!!!!
また捕まえられなかった…これいつまで続くんだ!
雑魚はスペルで一掃。てゆかPTレベルを下げた状態でここまで来るほうが大変だった。
●ボスLv12(小町)
お、こまっちゃんきた!立ち絵凛々しい!!
てゆか強いwww何回か挑戦したけど歯が立たないwww
これは対策が必要だわ。
後日、どうにかこうにかブレイブレベルで攻略しました。
かなりギリギリの戦闘を強いられましたが一応経験に基づいた攻略のコツなんかを。
まずマップ埋めしてPTLv14くらいまで上げる。
中二病のキャラはとにかくやらしい。樟葉や夢葉までやらしい。
私の押しは誰かって?当然七宮だよ。
まだ穣子の紹介をしてませんでしたね。
●穣子
補助回復
スペルはすべて然属性。威力、遅延、MPに優れた単体攻撃、MPは大きいけど遅延に優れた全体攻撃、単体大回復、自防御精神バフを備えた便利キャラ。
然属性ってあんまりなかったから貴重かも。
なにより回復が便利なのでヒーラー特化で良いと思う。
ステも魔力極振りで。
スキルも妖夢と同じ「再生能力」、毎ターン全魔力バフがかかる「豊穣を司る程度の能力」、変更の度にHPMPが回復する「休みたがり」など、便利なものが揃っている。
植物特攻の「稔りの象徴」と戦闘中にTPを消費してHPMPを回復する「緊急回復」「急速チャージ」は後回しで良いだろう。
輝夜を撃破したことを足がかりに初のFOE戦いきます。
●グレイトシープ
輝夜を倒せたPTなら余裕。
今回の編成は霖之助、魔理沙、妖夢、ルーミア。